« 焼そば2種類食べ比べしました☆〜南西ブロックうしく店コープ会 | トップページ | 『健康寿命講座』認知症予防対策〜東部ブロックくらしの助け合いの会共催 »

2016年5月30日 (月)

運動会シーズン突入! 見よう見まねで可愛い太巻き作り☆〜南西ブロックどきどきコープ会

2016年5月24日(火) ポケットファームどきどきつくば牛久店体験教室内にて
参加人数:メンバーさん4名 担当ブロック委員 お子様2名 保育サポーター2名(登録人数10名)

太巻き作り、コープ商品の試食。
いつも素敵なアイデアをくださるIさん。毎度毎度担当ブロック委員は頼りっぱなしですが(^-^;今回も「小学校の運動会も近いし、かわいい太巻きの作り方を教えて!」と提案いただきました。以前、先生をお迎えして巻き寿司の学習会を主催した事がある、という話題を覚えていてくださったのですが、見ていただけで教えられるスキルもなく……では某レシピサイトに載っている作り方を見て、自分流に作ってみようという事になりました!

多分、炊いて巻く時間はないと思い、メンバーさんには「炊いてあるご飯1合分」を持参していただきました。当日、いつもの場所に何故か大きな炊飯器が置いてない……!? 施設の方で使用しているらしく、今回はお米からの調理にせず助かりました。
と思いきや、ご飯を温めるための、いつもの箱入りオーブンレンジもない!! こちらも使われているようでした。たまたま職員の方が立ち寄られ、お聞きしたら、もう一つ箱入りのオーブンレンジがあるので、そちらをお使いくださいとの事でした。
こちらは、全くの未使用品!! シールを剥がす所から始まりました。当コープ会が初めての使用者で良いのかしら……と恐縮しきりです(;´∀`)

海苔の切り方も、Iさんが計算して切って下さいました。巻き方の指南役もIさんです♪
本当に初めて巻いたの??と思う位お上手で、他のメンバーさんもとても綺麗に仕上がりました。

巻き寿司に合うのは、パリッとした仕上がりになる有明産の海苔……とSさんからトリビアを教えていただきました。偶然にも有明産の海苔を購入していたので、海苔の話題でも盛り上がりました。

Dkdk160524_01
皆さん真剣に巻き巻き♪

Dkdk160524_02
完成! 芸術品みたいな綺麗な仕上がりで大満足です(*'▽')

試食をしながら、ときめきスマイル・げんき通信・コープスマイルの案内をしました。コープスマイルには、作ってみたくなるレシピがいつも載っているので、参考にしてくださるメンバーさんも。
今回は時間がなくなり、話し合いも短めでしたが、来月は梅雨時期なので「酢の物」はどうか? との提案をいただきました。お休みされたメンバーさんも、毎日お弁当を作るので、ピクルス等も興味あるとの事でした。来月も美味しい物が作れますように♪

試食品・感想
【巻き寿司】co-op有明産焼のり、すしのこ、桜でんぶ、co-op野沢菜漬、卵を使用
……Iさんの私物の、ご飯に色を付けるふりかけで2色のご飯を作り、中の絵になる部分を巻きました。このふりかけを見かけるのは、私が知る限り1ヶ所のスーパーと100円ショップなので、持参していただき本当に助かりました。海苔に薄くご飯を乗せるのが、上手く巻けるコツです。

【co-opごぼうの和風スープ】
……初めて食べた、というメンバーさん。簡単でこんなに美味しい物があったなんて! と大絶賛です。

【co-op全粒粉チョコプレッツェル】
……某有名お菓子にとても似ています。でも、量もたくさん入ってお得だし(コープうしく店で半額で購入)、プレッツェル部分も味がしっかりして美味しかったです。

【co-opプリン】
……甘いけどしつこくなく、食べやすい味でした。

Dkdk160524_03
今回の試食品です。

次回は、6月23日(木) コープ商品の試食を予定しています。

« 焼そば2種類食べ比べしました☆〜南西ブロックうしく店コープ会 | トップページ | 『健康寿命講座』認知症予防対策〜東部ブロックくらしの助け合いの会共催 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 焼そば2種類食べ比べしました☆〜南西ブロックうしく店コープ会 | トップページ | 『健康寿命講座』認知症予防対策〜東部ブロックくらしの助け合いの会共催 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索