お魚の学習会第一弾! 包丁研ぎ&魚のさばき方学習会〜南西ブロック委員会
2016年5月13日(金) コープデリつくばセンター
参加人数:参加者19名 ブロック委員2名 食育サポーター(講師)6名
南西ブロックでは本年度は「お魚」をテーマに様々な学習を企画しております。第一弾として、包丁研ぎ&魚のさばき方学習会を開催しました。講師はいばらきコープの食育サポーターのみなさんです。
まずは包丁研ぎから……砥石の種類や扱い方を学びました。
大事なのは研ぐ時の姿勢。きき足を一歩引きます。
教えてもらった事を忠実に実践中!
食育サポーターのお手本はリズミカルでお見事!
自己流で研いでいたのよりも、実際の指導はかなり包丁を寝かせていました。そうすると、切れ味はさらにアップして、3か月くらいはもつそうですよ。
次に魚をさばきます。デモンストレーションを真剣に見つめています。
各テーブルに戻って、実際に鯵を3枚におろしてみました。デモンストレーションのようにはいかず四苦八苦でしたが、サポーターに丁寧に教えてもらいながらきちんと3枚におろせました^^
できた!!!!!!!
嬉しいことに、鍋でご飯を炊きました。
お米が対流してから弱火で5分。お米がたっていて、とても美味しかったです。
出来上がり!! 自分でさばいたなんて信じられません。お味噌汁は鯵の中骨で出汁をとりました。
・帰ったら、絶対やってみます!
・このあと、鯵を買って帰ります!
・丁寧に教えてもらって分かりやすかったです。
などなど、大満足の学習会でした。
食育サポーターのみなさま、ありがとうございました。
« バス見学前に、タカキベーカリーのパンを試食してみました〜(๑´ڡ`๑)〜北部ブロック里美コープ会 | トップページ | 練乳を使って、お菓子を作りました〜南西ブロックインターナショナルコープ会 »
« バス見学前に、タカキベーカリーのパンを試食してみました〜(๑´ڡ`๑)〜北部ブロック里美コープ会 | トップページ | 練乳を使って、お菓子を作りました〜南西ブロックインターナショナルコープ会 »
コメント