練乳を使って、お菓子を作りました〜南西ブロックインターナショナルコープ会
2016年5月14日(土) コープデリつくばセンター
参加人数:大人1名 ゲスト1名 ブロック委員1名 保育2名
今日は急なお休みが続出で、頼みの綱の料理の先生のKさんもお休みでした。
今ある食材で何か作ろうということになり、ネットで検索してあたふた……あたふた
練乳のクッキーと練乳蒸しパンを作りました。
〈練乳クッキーレシピ〉
・薄力粉80g
・マーガリン30g
・練乳30g
・砂糖10g
1.ボールに砂糖とマーガリンを入れ、よく混ぜる
2.さらに練乳を加えて混ぜる
3.ふるった小麦粉を入れ、生地をひとまとめにする

4.本当は冷蔵庫で冷やし固めるのですが、そのまま焼いちゃいました。

5.170℃で15分程度。

思ったよりも、甘さ控えめでした。でも、このくらいの味も好き^^
続いてもう一品
〈練乳蒸しパンレシピ〉
(15センチの型1枚分)⇒今回は炊飯器で作りました。
・練乳60g
・砂糖大さじ2~3
・サラダ油大さじ1
・塩1g
・牛乳80cc
・薄力粉120g
・ベーキングパウダー小さじ1強
1.ふるった小麦粉にベーキングパウダーを入れます
2.別のボウルに練乳、サラダ油、砂糖、塩を加えよく混ぜる
3.1と2をさっくりと混ぜる
4.炊飯器にいれてスイッチオン!

手軽で美味しかったです^^
昨日の包丁研ぎの学習会に参加してくれたFさんが、学習会の中でインターナショナルコープ会の楽しい様子を分かりやすくみんなにお知らせしてくれました。
げんき通信では、続々と工場見学会の募集も始まってきました。ご興味がある方はぜひご応募してくださいね。
来月は6月11日(土) コープデリつくばセンター
今度こそ、チュロスを作ります。
« お魚の学習会第一弾! 包丁研ぎ&魚のさばき方学習会〜南西ブロック委員会 | トップページ | 5月コープ会『カオマンガイ(シンガポールチキンライス)☆炊飯器で作ってみよう!』~北部ブロック東海コープ会 »
« お魚の学習会第一弾! 包丁研ぎ&魚のさばき方学習会〜南西ブロック委員会 | トップページ | 5月コープ会『カオマンガイ(シンガポールチキンライス)☆炊飯器で作ってみよう!』~北部ブロック東海コープ会 »
コメント