テーマネット「コープフレンズ」見て知ろう! 集まろう! 繋がろう企画 [1]〜南部ブロック委員会
現地集合&解散にて学習と交流を目的としたテーマネット「コープフレンズ」が2016年4月28日(木)活動開始! 小美玉市から、美浦村から、28名が集まりました。
今回の集合場所は創業元禄元年以来土浦市で300年醤油を造り続けている老舗、柴沼醤油醸造。一度も途絶えることなく続けてきた営みの跡は敷地内の至るところに見られます。なかでも江戸、明治、大正のそれぞれの時代に造られた蔵とそこに置かれた木桶は昭和、平成の近代的製造工場と共存し、いまだ現役の姿を見せています。
9000mlの諸味の入った木桶には一人一人の担当者が付き、日々欠かさず管理をしているそうです。


ご存知でしたか? 醤油のことを「御下地おしたじ」というのは常陸の国で生産された醤油は美味しく評判が良かったので「常陸の国の醤油=お常陸」が転化したものと言われていて、醤油の異称「紫むらさき」は筑波山の雅名「紫峰」「紫山」を語源としているそうです。
大変有力な説のようなので、その通りだと地元としては誇れる事と参加者の感想でした。地元の生産品を知る機会に地域の歴史も関連して学ぶことも出来て良かったです。



今回、工場をご案内していただいた草間さんです。創業からお醤油の製造工程についてとても分かり易い説明をしていただきました。店内でも新商品の試食などを準備していただき、その品数の豊富さにも感心しました。お世話になり、ありがとうございました(^^)
« 認知症サポーター養成講座を開催しました | トップページ | 4月コープ会を開催しました〜南西ブロック藤代センターコープ会 »
« 認知症サポーター養成講座を開催しました | トップページ | 4月コープ会を開催しました〜南西ブロック藤代センターコープ会 »
コメント