「たべもの探検隊 」〜北西ブロック委員会
2016年3月30日(水) 10時~12時30分 コープひたちなか店にて
参加者:小学生15名(幼児3名)(北西ブロック7名)
「たべもの探検隊」は、いばらきコープの食育の取り組みの1つです。小学生がグループごとにコープのお店で食材を買い、料理をして、一緒に食べ、後片付けまでしてもらうというものです。今回は特例ですが、直前にキャンセルがあったので、兄弟のいる新1年生など3名にも加わってもらいました。
初めに全体で、今日の予定について説明しました。みんな、初めて会った子同士なので、ちょっぴり緊張していたようです。子どもたちは人間が生きる為に食べなくてはならないことを知っていますが、楽しく、おいしいと感じて食べて欲しいと思います。

参加者は1年から6年生までいて、3つのグループに年令が片寄らないように分けました。グル ープでは、メンバー6人の自己紹介をし、リーダーと会計係を決めてもらいました。そして、今日のメニューの確認と買い物の打ち合わせ、お店での買い物の時の注意事項を説明しました。

打ち合わせが終わったグループから、お店でお買い物をしました。1グループ1,600円の予算の中で、自分達が使う材料を話し合いながら買っていきます。

今回は「トライフル」と「ラッシー」を作りました。買ってきた材料は、カステラの量や果物の種類が、グループによってそれぞれ異なっていました。

「トライフル」では、カステラや果物を小さく切ったり、カスタードクリームに牛乳を混ぜて作ったり、みんなで分担して作業しました。「ラッシー」では、ヨーグルトや牛乳の分量を計り、ミキサーをかけました。

プラスチックの器に、各々の好みで盛りつけ、生クリームもトッピングしてトライフルが完成しました。みんなが作り終えてから、一斉に試食しました。
試食した後は、お片付けをして、流し台まで食器などを運んでもらいました。カップを洗った子もいました。
最後に感想を紙に書いてもらい、グループで発表し合いました。みんな、初めて経験したことがいろいろあったみたいです。
※参加者の感想
・ 買い物では計算が難しかったけれど、楽しかった。
・たくさん食材があって迷いました。
・お店には色々な商品があって楽しかった。
・お買い物のかごを持つのが楽しかった。
・自分でトライフルを作って、食べておいしかった。
・初めてトライフルを食べたが、おいしかったので家でも作りたい。
・カステラを切るのが楽しかった。
・フルーツのトッピングをするのが楽しかった。
・班長になって不安だったが、みんながついてきてくれて安心した。
・初めての人とも仲良くなれた。
♪初めは不安そうな子どもたちも、時間が経つにつれて慣れていき、最後は楽しく終わることができました。グループでは、大きい子が下の子の面倒を見て、協力して作業をしていて、微笑ましく感じました。作って食べることの楽しさを、感じてもらえたと思います。(^-^)v
« 4月のコープ会『ひと足早く、CO-OP焼きおにぎり』を試食してみました〜北部ブロック金砂郷コープ会 | トップページ | いばらきコープのサロン「ふれあい喫茶」を開催しました(常総市)〜南西ブロック委員会 »
コメント
« 4月のコープ会『ひと足早く、CO-OP焼きおにぎり』を試食してみました〜北部ブロック金砂郷コープ会 | トップページ | いばらきコープのサロン「ふれあい喫茶」を開催しました(常総市)〜南西ブロック委員会 »
真剣な顔の子供たちが、とてもいいですね😊
投稿: まゆぽん | 2016年4月16日 (土) 00時03分
まゆぽんさん、コメントありがとうございます。
子供達はみんな一生懸命に取り組んでくれました。
私達も子供達のお陰で、楽しく過ごすことができました。☺
投稿: | 2016年4月18日 (月) 14時18分