日立南コープ会開催しました!(^^)!〜北部ブロック日立南コープ会
2016年1月26日(火) コープデリ常陸太田センター
参加者:メンバー7名 ブロック委員1名
《生協からのお知らせ》
◆新生活に向けて共済のお勧め。
◆北部ブロック主催「新生活応援企画」募集のお知らせ
◆「ときめきスマイル」より映画「サクラ花」県内上映予定のお知らせ
《試食作り》~大豆フレークを使って~
◆大豆フレーク入りつくねのみぞれがけ◆
~材 料~ 4人分
大豆フレーク 一握り
豚ひき肉 400g
椎茸(みじん切り)3枚
卵 1個
塩 小さじ1/4
醤油 小さじ1
片栗粉 大さじ1
麺つゆ
大根おろし 適宜
あれば三つ葉
~作り方~
1.挽肉に卵、醤油、塩を入れてよく混ぜ、椎茸、大豆フレーク、片栗粉を加えて更によく混ぜる。
2.8等分にして油をひいたフライパンで片面を色よく焼き、ひっくり返したら水大さじ2~3を入れ蒸し焼きにする。
3.麺つゆを好みの濃さにして水溶き片栗粉でとろみをつけ、軽く絞った大根おろしと三つ葉を加えて火を止める。
4.皿につくねを盛り付け3をかける。
◆大豆フレークを使った長ネギのフライ◆
長ネギ5cmに斜めに隠し包丁を入れ、パン粉の代わりに大豆フレークでフライにしました。
◆大豆フレーク入りグラノーラバー◆
1.鍋にバター30gとマシュマロ60gを入れ、焦がさないように溶かしたらグラノーラ2カップと大豆フレーク大さじ2を加えてよく混ぜる。
2.好みの形に整えて粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
《感 想》
♥大豆フレークは興味がある商品でしたので試食できて良かった。是非購入します。
♥思ったほど癖がなく、それぞれの料理に使いやすいし応用も効きますね。
♥フライはパン粉より軽く揚がっていて美味しかった。
次回のコープ会:2月24日(水) CO・OP白玉粉で春の大福
3月4日(金) 新年度登録会&試食
« 1月コープ会を開催しました〜北部ブロック東海コープ会 | トップページ | 認知症学習会〜西部ブロック五霞コープ会 »
コメント
« 1月コープ会を開催しました〜北部ブロック東海コープ会 | トップページ | 認知症学習会〜西部ブロック五霞コープ会 »
大豆フレークと長ネギ⁈
意外な組み合わせにワクワクします。
レシピ、試してみます*\(^o^)/*
投稿: サザエ | 2016年1月30日 (土) 22時41分
大豆フレーク、いろいろ組み合わせできるんですね!
試してみます!
投稿: くーまん | 2016年2月 1日 (月) 15時29分
気になっていた大豆フレーク(*^o^*)
パン粉の代わりに使用することでヘルシーになりますね❤️
投稿: みるく | 2016年2月 1日 (月) 20時06分
大豆フレークのグラノーラバーや長ネギのフライ
気になる~。作ってみますね!!
投稿: いくらちゃん | 2016年2月 3日 (水) 22時17分