ブラジルのコロッケ「コシーニャ」を作ってみました〜南西ブロックインターナショナルコープ会
2015年12月5日(土) コープデリつくばセンター
参加人数:メンバー3名 保育2名
ブラジルで定番の「コシーニャ」というコロッケを作ってみました。
円すい型のかわいらしいコロッケです。少しコツはいりますが、とっても簡単にできます。材料も日本のものばかりで、なおかつ安い食材でたーくさんできます。お得ですね^^
【材料】以下の材料で30個くらいできました。
1
・小麦粉 500g
・水 825cc
・牛乳 200cc
・塩 大匙1/2
・味の素 大匙1/2
2
・バター(マーガリン)でもOK 50g
・コンソメ 8g
3
コロッケの中身です。今日はひき肉と玉ねぎを使いましたが、なんでもOK
・ひき肉(あいびきでも豚肉でもお好きなもの) 300g
・たまねぎ 1個
・スライスニンニク 大匙1
・あさつき 適量(お好みで)
・塩コショウ 適量
【作り方】
・1の材料をボールでよく混ぜ合わせます。ダマができないように、泡だて器でよく混ぜてね
・3の材料を炒めます。スライスニンニク、玉ねぎ、あさつきはみじん切りにします。塩コショウで味付け。少し塩辛い程度がいいです。

・テフロンのフライパン(ここ重要!)にバターとコンソメを入れ、コンソメを溶かします。
・ここに1を入れ、焦げないように混ぜながら火にかけます。次第に固まっていきます。お餅くらいの硬さになるまで火を入れましょう。
・ピンポン玉の大きさにとり、中に具材を詰め、円すい型にまとめます。

・水で溶いた小麦粉、目の細かいパン粉(なければ、ミキサーで細かくします)の順にくぐらせ油であげて出来上がりです。
何もつけなくて充分美味しいですが、ケチャップやケチャップ+マヨネーズをつけて食べるのも美味しいよ♪ ということでした。

日本にあるようなクリームコロッケの、もっとしっかりとした食感のコロッケといったイメージです。
ジャガイモでつくるより簡単です。作る工程が非常に楽しいです♪
このコロッケは来年の1月30日(土)に開催予定の「ブラジル料理講習会」でも作ります。興味のある方はそちらにも参加してみてくださいね。げんき通信1月号で募集します。
インターナショナルコープ会では、1月にはこのコシーニャを具材を変えて作ります。また、2月にはバレンタイン用のブラジルのお菓子を作る予定です。
まずはゲストとして参加することもできますので、ぜひ遊びにきてくださいね。
お申し込みは総合企画室 ☎0120-160-231まで。
次回は2016年1月9日・2月6日と続きます。みなさま、よいお年をお迎えください。
« 12月コープ会〜南西ブロックつくばみらいコープ会 | トップページ | クリスマスをアレンジ~中部ブロック水戸北コープ会 »
« 12月コープ会〜南西ブロックつくばみらいコープ会 | トップページ | クリスマスをアレンジ~中部ブロック水戸北コープ会 »
コメント