« 水害を乗り越えて、全員集まりました〜南西ブロック常総コープ会 | トップページ | コープつちうら店コミュニティルームの清掃〜南部ブロック委員会 »

2015年11月24日 (火)

小川珈琲(株)コーヒー学習会を開催しました〜北部ブロック日立南コープ会

2015年11月19日(木) 10時~12時 常陸太田センターにて
参加者:29名(メンバーさん9名 組合員さん19名 保育1名 ブロック委員1名)

~美味しいコーヒーの焙煎の違い、選び方、入れ方を学ぼう~というテーマで、「ハピ・デリ!」で人気の小川珈琲(株)より、粟飯原(あいはら)様、伊久見(いくみ)様を講師にお迎えして学習しました。

Htcmnm151119_01

資料説明

◆コーヒーは農作物なので年ごとに作柄や収穫量が異なるため、変わらない美味しさを私たちに届けられるよう、商社にリクエスト方式で特注。独自の基準で生豆を選び焙煎・ブレンドをされているそうです。
◆品質管理については、世界中から選んだ生豆サンプルを小川珈琲のカップテイスターの方が味覚テストをし合格したものを輸入します。生産国を出る前、京都工場に入荷時更に味覚テストをします。焙煎直後は測定器を使い、正しく焙煎されているかをチェックし、更に味覚テストをします。イメージどおりの味と香りに仕上がっているか味覚テストで最終のチェックをします。
◆焙煎・ブレンドについて
コーヒー豆の味の特徴は、産地により異なり、特徴を引き出すのも焙煎が大きく関係します。味と香りを創造し品質を安定させるため数種類組み合わせブレンドしています。小川珈琲さんは、それぞれの豆を焙煎後ブレンドするアフターミックスで味を創り出しています。
◆コーヒーの美味しい抽出方
1)ペーパーフィルターの側部と底部は互い違いに折ってドリッパーにセットする。
2)メジャースプーンで正確に計量する。目安は一杯分8g~12g
3)ドリッパーの側面を軽くたたいて粉の表面を平らにする。
4)沸騰させて沸騰がおさまったお湯(85℃~95℃)を粉全体が温まる程度に静かに注ぎ20秒蒸らす。
5)その後、粉の真ん中に2~3回に分けてゆっくり湯を注ぐ。ペーパーに湯がかからないようにする。
6)人数分のメモリまでコーヒーが抽出できたらドリッパーに湯が残っていてもはずす。
◆保存方法は、直射日光にあてない。高温多湿な場所は避ける。酸素に触れることで酸化が進むので、パッケージを更にジッパー袋や密閉容器に入れて保存する。冷凍保存もできるが、1回分ずつ保存する。冷蔵庫で解凍してからつかう。

Htcmnm151119_02
資料説明

Htcmnm151119_03

Htcmnm151119_04
正しく計量してゆっくり注ぎます。

感想
◆コーヒーを正しく丁寧にいれた時と、雑に入れた時とでは味が全く違っていたのに驚きました。せわしいとつい目分量で粉を入れてしまっていたので、粉の計量、湯の温度、出来上がりの分量を守って美味しいコーヒーを飲みたいです。
◆7種類のコーヒーを試飲しました。それぞれ味わいがありその中で自分好みのコーヒーが見つかりました! ハピデリで見つけたら是非購入します。
◆コーヒーの産地は赤道付近に多くありコーヒーベルトと言うそうですが、日本も沖縄県で栽培の研究が進められているそうです。近い将来国産コーヒーが飲めるといいな
◆一杯のコーヒーからできることとして、国際フェアトレード認証コーヒー、バードフレンドリー認証コーヒー、有機JAS認証コーヒー
素晴らしい活動にも取り組んでいますね。

Htcmnm151119_05
コーヒーは、和菓子でも洋菓子でも相性バッチリです。

Htcmnm151119_06
すべて試飲して好みの味が見つかりました。

次回コープ会
12月14日(月) 10時~12時プチクリスマス会

« 水害を乗り越えて、全員集まりました〜南西ブロック常総コープ会 | トップページ | コープつちうら店コミュニティルームの清掃〜南部ブロック委員会 »

コメント

珈琲の学習会、いろいろ参考になりますね。ハピデリで注文した、写真にある冬珈琲が今日届きました。味わって飲みたいと思います♪

これから寒い日が続きますが、学習した入れ方で美味しいブレイクタイムが出来ますね(*^o^*)♪

コーヒーの美味しい抽出方を見て、早速実践してみようっと‼︎(^o^)/

すごい〜 7種類も試飲できたんですね。
丁寧に入れたコーヒーと雑に入れたコーヒーの
飲み比べも…学習会じゃないと、出来ない事で
すね(o^^o)
優雅な時間を過ごせて、素敵✨✨✨

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 水害を乗り越えて、全員集まりました〜南西ブロック常総コープ会 | トップページ | コープつちうら店コミュニティルームの清掃〜南部ブロック委員会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索