芽吹き屋の学習会〜北西ブロック那珂コープ会
2015年11月11日(水) コープデリひたちなかセンターにて
参加者:一般組合員11名 コープ会メンバー7名 理事2名 北西ブロックから6名で 合計26名
講師に、岩手阿部製粉(株)の佐藤様に岩手県花巻市からはるばるお越しいただきました。

まず、資料を使って、阿部製粉(株)の会社の成り立ちについて説明があり、冷凍和菓子を日本で初めて開発し、海外へも輸出していることも知りました。国産の原材料にこだわり、製粉方法にもこだわっているからこそ、組合員さんをはじめ多くの方に支持されているのだとわかりました。衛生管理は、工場が二重構造になっていたり、品質検査も三重にされているとのことです。

芽吹き屋さんの商品を紹介していただきました。
「くるみ大福」……あんはくるみの香ばしさがただよう、上品な甘さのみそあんです。はまっている方も多くいます。
「黒糖塩大福」……地元農家と契約した黒ひら豆を練り込みました。塩入りで、中は粒あんです。
「三色団子」……鮮やかな色は、よもぎとにんじんの自然な色です。
「道明寺桜餅」……北海道産小豆と国産もち米を主原料にした道明寺粉を使用した桜餅です。

お待ちかねの試食です。試食品は、「三色団子」「くるみ大福」「おしるこ」でした。冷凍のお菓子も、学習会の前に冷凍庫から出したので、ちょうどよい食べ頃になりました。
♪参加者の感想
・説明が分かりやすく、製粉会社が作っている和菓子なので、 原材料と製粉方法には大変こだわりを持っていることがわかりました。
・冷凍和菓子 を日本で初開発するまでのご苦労や、色々な商品(約100種類)を作っていることが分かり良かったです。
・試食品もたくさんあり、おいしかったです。
・材料にこだわっているところが大変良かったです。
・芽吹き屋さんの創業から今日に至るまでの説明を、納得しながら楽しく聞くことができました。
・冷凍のお餅の柔らかさにびっくり!!
・おしるこや焼き菓子も、コープで取り扱って欲しいです。
« COOPただの炭酸水で炊飯&鶏肉を焼いて、食べ比べをしました〜南西ブロック豊里コープ会 | トップページ | 太巻き祭り寿司を作りましょう〜南西ブロック委員会 »
« COOPただの炭酸水で炊飯&鶏肉を焼いて、食べ比べをしました〜南西ブロック豊里コープ会 | トップページ | 太巻き祭り寿司を作りましょう〜南西ブロック委員会 »
コメント