大子製菓協業組合バス見学〜北部ブロック委員会
2015年10月8日(木)
参加者:メンバーさん3名 一般組合員13名 非組合員1名 ブロック委員2名 計19名
北茨城コープ会主催の「大子製菓協業組合」バス見学に行って来ました!
「大子製菓協業組合」よりも「お菓子の麻呂宇土」と言ったほうがみなさんおわかりになるかもしれません。「麻呂宇土」とは、漢文で「おやすみ処」という意味があるそうです。
お店に入るとあま~い香りがしました(^o^) まずはお店の2階から、チーズケーキとどら焼きを作っているところを見せてもらいました。



それからイスに座り、営業課長の荒蒔さんからのお話を聞きました。

18年前、茨城の牛乳を使った商品を作りたいと考え、冷凍のチーズケーキを作ったそうです。マイナス38度で急速冷凍するそうです!! 初めは上手く焼き上がらなくて苦労したそうですが、失敗作を地元の方に配ったら口コミで人気になったそうです。
今では定番の甘さをおさえたあきのこない味の「ベイクドチーズケーキ」、レモンを使ってさっぱりの「レアチーズケーキ」、濃厚な「ホワイトチーズケーキ」、奥久慈のりんごを使った「りんごレアチーズケーキ」にシュー生地にりんごを使った「アップルシューパイ」、常陸大黒という花豆を使った「常陸大黒蒸し羊羮」など、地元の食材を使ったたくさんのお菓子を作っているそうです。
お話を聞き、質問にも答えてもらってから、さっそくお店で試食をしながら、買い物を楽しみました(^o^)



お昼は、袋田食品(こんにゃく関所)でお弁当をいただきました。

お昼後、こんにゃくや湯葉の試食をしながらまた買い物をしました(^_^;)
〈感想〉
・製造課程を見学して、きれいな場所で行っているので、安心して試食・買い物をすることができました。
・試食がたくさんあってよかったです。
・私たちの近くにおいしいものがあるのだなと思いました。生協でも買えるので、これからも生協を利用しようと思います。
・工場見学は、なかなか個人では見る機会がないので良い体験ができました。
・チーズケーキは大好きでコープに出たときは必ず買います。好天にも恵まれ、買い物・自然を満喫できました。
11月4回に「ベークドチーズケーキ」、12月3回に「アップルシューパイ」がのるそうなので、ぜひみなさんも食べてみてくださいね♪
これから紅葉もきれいになり、大子はにぎやかになるそうです♪
次回コープ会は、11月10日(火) ようそろーで、10時~12時30分 スクロールの学習会です。こちらも参加をお待ちしています。
« ハロウィンデコカレー&すあまでカボチャ作っちゃおう○o。〜南西ブロック小野川コープ会 | トップページ | ヤマサ醤油株式会社工場見学会を開催しました!!〜 南西ブロック河内コープ会 »
コメント
« ハロウィンデコカレー&すあまでカボチャ作っちゃおう○o。〜南西ブロック小野川コープ会 | トップページ | ヤマサ醤油株式会社工場見学会を開催しました!!〜 南西ブロック河内コープ会 »
地元で身近なお菓子処、麻呂宇土さんの商品に対する愛情が良くわかりますね(^o^)
ハピデリでの掲載されたら購入します(^-^)/
投稿: みるく | 2015年10月13日 (火) 21時09分
地元のものをつかったおいしいものを作りたいという思いで、いろいろ工夫されていることがわかりました!ハピデリでも買えるのは、嬉しいですよね

ぜひ食べてみてください
投稿: 担当ブロック委員 | 2015年10月15日 (木) 15時44分
麻呂宇土 さんの名前の由来、おやすみ処 一層身近に感じます。
ベークドチーズケーキ 美味しいですよね(^o^)
お店に買いに行きたくなりましたが、ちょっと遠い…
11月4回 注文します(^o^)/
投稿: サザエ | 2015年10月16日 (金) 07時26分
秋晴れの楽しいバス見学に参加させていただき
ました。食欲の秋を満喫しました(o^^o)
特に、常陸大黒むし羊羹が絶品でした。甘さお
さえめで、上には大粒の黒豆が…下が羊羹とい
うよりウイロウのような感じで美味でした。
楽しかったです*\(^o^)/*
投稿: | 2015年10月17日 (土) 13時02分
コメントありがとうございます

なかなか買いに行けないものでも、ハピデリで買えるのは嬉しいですよね
冷凍なので、今の時期は常温で2~3時間で食べごろになるそうです。
バス見学に参加していただきありがとうございます


羊羹、おいしかったですね
楽しんでもらえてよかったです
投稿: 担当ブロック委員 | 2015年10月22日 (木) 09時43分