(株)金吾堂製菓 栃木工場バス見学~西部ブロック結城コープ会
2015年10月20日(火)
参加者:26名(メンバー7名・幼児1名・組合員13名・非組合員3名・ブロック委員2名)
清々しい秋晴れの中、栃木県下都賀郡藤岡町にある創業60年老舗の「(株)金吾堂製菓 栃木工場」に見学に行きました。
工場に到着後、会社概要、工程内容、見学時の注意点などの説明を受けました。それから、衛生管理の為に帽子・白衣 ・マスクを着用し、2班に分かれて、第1工場(煎餅生地製造工程) 第2工場(煎餅焼成・包装工程)を見学しました。

第1工場では、1袋の重さが1トンある米俵を1日に12袋も使用することを聞き、驚きました。すべて100%国産のうるち米を原料に、新米も使用するそうです。ここでは、お米を洗米、製粉したものを触らせていただきました。


その後、製粉したものを蒸かしてお餅状にし、成形した状態のものを試食させていただきました(このもっちり生地、美味しいお煎餅が焼きあがるはずです!)。
それから、第1乾燥(何台もの大型乾燥庫で乾燥) X線検査をし、第2乾燥(電熱で生地を表裏まわしながら乾燥)を終え、いよいよ焼き上げます。

第2工場内は、煎餅を焼き上げる為の熱気がすごく、毎日この熱さの中で仕事をすることの大変さが伝わってきました。ここでも、熱々の焼き立てお煎餅を試食! 皆さん「美味しい~」と感動。
最後に、包装の工程にも、いろいろな工夫がされていることを学びました。間近で製造工程を見学でき、匂いや熱さを肌で感じることができた貴重な工場見学になりました。お土産にはたくさんのお煎餅をいただき、ますますファンになりました(^-^)/

工場見学の後は、佐野アウトレットで昼食・買い物(*^^*) 皆さん、楽しんでいらっしゃいました。
※バスの中で平和募金を募ったところ1,911円集まりました。ご協力ありがとうございました。
次回のコープ会は、10月27日(火) 10時~ 結城公民館にて バス見学の振り返りをします。
« 『鉾田うまかっぺフェスタ』〜東部ブロック委員会 | トップページ | コープネットフーズ産直牛肉の学習会〜北部ブロック高萩コープ会 »
« 『鉾田うまかっぺフェスタ』〜東部ブロック委員会 | トップページ | コープネットフーズ産直牛肉の学習会〜北部ブロック高萩コープ会 »
コメント