« 『被災地視察バスツアー(福島浜通り)』を開催しました〜東部ブロック | トップページ | グリーンBOX産地交流企画「常陸野産直センターレシピ交流会」を開催しました〜南部ブロック委員会 »

2015年9月 9日 (水)

9月コープ会〜北部ブロック北茨城コープ会

2015年9月8日(火) 10時〜 ようそろーにて
参加者:メンバーさん9名 お子さん2名 保育サポーター2名 ブロック委員1名

まずは、炊くだけ栗おこわのセットをしてから、ときめきスマイルの読み合わせとコープからのお知らせをしました。

Ktibrk150908_01

今月は、「coopただの炭酸水」の新旧飲み比べてをしました。

Ktibrk150908_02

〈感想〉
・改善した炭酸水の方が炭酸の抜けが防止されている感じがありました。
・新しい炭酸水の泡のほうが多く、最後まで残っていました。
・新しい方が刺激が強いと思った。前のパッケージのほうがよかった。
・炭酸水を飲む習慣はありませんでしたが、健康に良いと聞くので少し飲んでみようかなと思いました。
・梅酒を来年つけたら、炭酸水を購入して割ってみたいです。

炭酸水のレモン風味、グレープフルーツ風味、食物繊維も飲んでもらいましたが、違いがよく分からない方が多かったです(^_^;)

続いて、栗おこわも炊けたので調理へ。
『おかず&おやつのヒント集』より、九州のカットほうれん草と卵で、「ほうれん草の卵とじ」を作りました。coop炭酸水の裏技集に〈溶き卵に炭酸水を加えて、ふわふわスクランブルエッグに!〉と載っていたので、レシピのお水を炭酸水にしてみました(^-^)v

「ほうれん草の卵とじ」
〈材料(2人分)〉
九州のカットほうれん草 100g
溶き卵 2個分
めんつゆ(3倍希釈) 大さじ1と1/2
ごま油

〈作り方〉
小さめのフライパンにごま油小さじ1/2を中火で熱し、凍ったままのほうれん草を入れて2分ほど炒める。
めんつゆを加えてさっと炒め、水1/2カップ(今回は炭酸水を使ってみました!)加えて煮立て、1分ほど煮る。
溶き卵1/2量を、中心から円を描くように回し入れ、ふんわりと浮いてきたら残りも同様に入れて、再び浮いてきたら火を止める。

その他に冷凍の「きざみうす揚げ」と冷凍の「便利とうふ」と小ねぎでお味噌汁を作り、デザートに「プレーンヨーグルトビフィズス」に「冷凍ブドウ」と冷凍の「かんきつフルーツミックス」をのせていただきました(^-^)

〈本日の試食品〉
・小ねぎ
・九州のカットほうれん草
・冷凍ブドウ(たねなし)
・かんきつフルーツミックス
・きぎみうす揚げ
・便利とうふ
・プレーンヨーグルトビフィズス
・はぐくむたまご
・炊くだけおこわ 栗おこわ
・ほぺたんどらやきカスタード
・オリジナルブレンドコーヒー微糖
・オリジナルブレンドコーヒー無糖
・午後の紅茶おいしい無糖

Ktibrk150908_03

〈感想〉
・栗おこわ、お米からごましおまですべて入っていて、便利ですね。
・栗おこわ、おこげもできて、栗も甘くて美味しい。
・ほうれん草の卵とじ、炭酸水を入れた感じはなく、美味しい。
・便利とうふ、きれいにカットされてますね。
・とうふも油揚げもほうれん草もカットされていて、冷凍のまま使えるので便利ですね。
・ヨーグルト、砂糖を入れなくてもフルーツたっぷりで美味しい。
・ほぺたんどらやき、かわいいです。炭酸水とも合います。

Ktibrk150908_04

今回は、簡単便利をたくさん使っての調理でした(^_-)

次回は10月8日(木) 大子製菓協業組合へのバス見学です。

« 『被災地視察バスツアー(福島浜通り)』を開催しました〜東部ブロック | トップページ | グリーンBOX産地交流企画「常陸野産直センターレシピ交流会」を開催しました〜南部ブロック委員会 »

コメント

(゚▽゚*) わぁ〜 栗おこわ‼︎
私は、食欲の秋(*^m^)
炊飯器を開けたら、栗おこわ‼️嬉しいですね(*^_^*)

簡単調理で美味しのが一番ですね(^^)
炭酸水を、早速調理に使ってみたんですね!
フワフワ感が増すなら👍
試したくなったので作ってみますね(o^^o)

コメントありがとうございます
これからおいしものがどんどんでてきますよね
炭酸水も料理に使えることもわかり、買ったことない方ばかりだったので、試せてよかったです

栗おこわ、簡単に出来て良いですね♪
ただの炭酸水の種類の多さにビックリです‼️
早速、卵とじ作ってみます( ´ ▽ ` )ノ

コメントありがとうございます
栗おこわ、材料がすべてはいっているので便利ですよ!
炭酸水、他にもいろいろつかえそうですよね~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『被災地視察バスツアー(福島浜通り)』を開催しました〜東部ブロック | トップページ | グリーンBOX産地交流企画「常陸野産直センターレシピ交流会」を開催しました〜南部ブロック委員会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索