« おこづかいゲーム&水戸店バックヤードツアー~LPAの会・中部ブロック委員会 | トップページ | キッコーマン(株)ものしりしょうゆ館工場見学会〜中部ブロック明野コープ会 »

2015年8月10日 (月)

乳製品の学習会第2弾 『たべもの探検隊』を開催しました〜南西ブロック委員会

2015年7月31日(金) コープうしく店にて
参加者:24名

試食品の材料は、班ごとに協力して、お店で購入しました。

ほんのりカレー味 チーズ揚げぎょうざを作りました。
レシピは『オレンジページ×co-opdeli』をご覧ください。
手作りバターでパンを食べました。

Swb150731_01
役割分担中

Swb150731_02
チーズ餃子制作中

Swb150731_03
バターの作り方勉強中

Swb150731_04
バター作り……一生懸命ふっています

Swb150731_05
みんな もぐもぐお食事中

《手作りバターの作り方》
1.ぺットボトルに生クリームを入れる。
2.入れたらひたすら振る! 5分くらい振ってトロッとしてくるので、塩を入れてさらに振り続ける。
3.さらに5分くらい振ったらバターと水分が別れるので水分を捨てれば、バターの出来上がり!
4.はさみでペットボトルを切って、バターを取り出します。

乳製品についてのクイズをしました。

Q1 乳製品って何?
Q2 乳製品の中で、賞味期限がない物は何?
Q3 Q2の答えアイスクリームに賞味期限がないのはなぜでしょう?
Q4 アイスクリームの定義や成分表示で、乳成分の量の違い学んだ後で、どの場所に表示されているかを当てました。

乳固形分・乳脂肪分の割合によって「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」「氷菓」に分かれることを学び、お店で好きなアイスを購入し、表示を良く見て、アイスクリームと食べ比べました。

Swb150731_06
乳製品クイズコーナー

お片付けの洗い物も、みんなで協力してやりました。
最後には、子どもたちが作ったバターをパンに塗って、お迎えのおかあさん・おじいちゃん・おばあちゃんにも食べてもらいました。

Swb150731_07
使った食器もみんなで協力して洗い片付けました

参加者感想
・みんなで買い物に行ったり、料理を作ったりして楽しかった。
・家でも作ってみたい。
・チーズ揚げぎょうざがおいしかった。
親御様よりも「来年も参加させたい」「手作りでバターが作れるなんてすごいです」「おうちでやります」「楽しかったみたいで、ありがとうございました」等と感想をいただきました。

ブロック委員の感想
お皿洗いは、頼んだわけではなく、子どもたちからやってくれると言ってくれましたし、野菜が大嫌いな男の子が、がんばって残さずお野菜も食べてくれたそうです。お母さんもびっくりしていました。みんなで作り食べると、普段やらないお手伝いや、食べない野菜も、食べられるようになるなんて、とっても素敵だな~と思いました。

« おこづかいゲーム&水戸店バックヤードツアー~LPAの会・中部ブロック委員会 | トップページ | キッコーマン(株)ものしりしょうゆ館工場見学会〜中部ブロック明野コープ会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« おこづかいゲーム&水戸店バックヤードツアー~LPAの会・中部ブロック委員会 | トップページ | キッコーマン(株)ものしりしょうゆ館工場見学会〜中部ブロック明野コープ会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索