スパイスについて学ぼう〜南西ブロックつくばセンターコープ会
2015年3月5日(木) コープデリつくばセンターにて
参加人数:一般組合員9名 コープ会メンバー8名 担当ブロック委員1名 計18名
ヱスビー食品株式会社の松下功一様を講師にお迎えして、スパイスとハーブの基礎知識や、効果的な使い方を教わりました。
わがコープ会で、昨年10月から申請し続けた人気の学習会でした。ようやく実現出来て、諦めないで良かったと思います(^^)v
スパイスの基礎を学びます…φ(。。
始めに、スパイスを使った味比べをしました。薄味のコンソメスープを小さめの紙コップで一人3個分用意し、テーブルに置かれた7種類のスパイスの中から好きなものを選び、スープに振りかけ味の違いを確かめました。
これらのスパイスをスープに振りかけ、試飲します。
私はマジックソルト、ローストオニオン、グリーンペッパーを選びました。グリーンペッパーは粒状で出てくるので、使用直前に指で潰すそうです。さわやかな辛さでスープがより深い味わいになりました。
同じテーブルでは、ローストガーリックが人気でした。
次に、スパイスの種類について、実際に香りを嗅いだりしながら効能等の説明を受けました。スパイスの形もそれぞれで、細長かったり、粒状だったり…クローブは漢方薬にも使われるようで、正〇丸の薬に似た香りがしました。
そして、ヱスビーさん独自の配合比で構成されるオリジナルカレー粉作りに挑戦です。
【香りをつける】クミン・ローレル・カルダモン・オールスパイス・シナモン・コリアンダー・クローブ・ガーリック
【色をつける】ターメリック
【辛みをつける】チリペッパー・ジンジャー・ブラックペッパー
※チリペッパーの量で、辛さを調節します。
オリジナルカレーに使われるスパイスの、元の姿です。独特な香りです☆
分量通りにスパイスを調合します。
ヱスビーさんが用意してくださったかわいい袋に入れ、完成です!
これを自宅に持ち帰り、フライパンで焙煎し(4~5分炒り)、ふたをして冷暗所で1ヶ月ほど寝かせ、ようやく完成となります。
自分で作ったオリジナルカレー粉、どんな味がするのか楽しみです。
コープ会で用意した試食は
・長野の牛乳でつくったミルク寒天
・コープデリ食パン
・ドライフルーツミックス ヨーグルト味
・ぴよっちサブレ
・国産小麦の野菜バー ミニタイプ
・常陸のしずく
です。カレー味のお供になるものを選んでみました。
本日の試食品と、試飲用のスープです。
参加者の感想
・スパイスで減塩が出来る事が分かり良かった。
・説明は分かりやすく、現物を見たり香りをかいだり、スパイスを配合したりとバラエティ豊かで楽しかったです。
・カレー粉からカレーを作ったことがないので、やってみます!
・できれば、スパイスの配合を変えたカレーを何種類か試食してみたかったです。
« 3月コープ会〜南西ブロックうしく店コープ会 | トップページ | ホットケーキミックスでおかし作り~北西ブロック田彦コープ会 »
« 3月コープ会〜南西ブロックうしく店コープ会 | トップページ | ホットケーキミックスでおかし作り~北西ブロック田彦コープ会 »
コメント