チョコレート作りと災害時の心得について~南部ブロックつちうらコープ会
2015年2月4日(水)10時~12時30分、コープつちうら店 コミュニティールーム、参加者は、コープ会メンバーさん11名+ゲスト参加2名+ブロック委員2名+理事1名。
コープつちうら店コミュニティールームにて、コープ会を開催しました。
今回はバレンタイン間近ということで、チョコレート作り。

チョコレートと生クリームを混ぜたガナッシュでトリュフを作り、中はアーモンド、ラムレーズン、マシュマロから、外側のパウダーにはココア、粉糖、抹茶からそれぞれ思い思いに選んでオリジナルを作りました。


抹茶をまぶしたものは、大人味で美味しかったです♪簡単に出来るのでぜひ皆さんお家でも試してみてくださいね。
その後、試食をいただきながらミーティングを行いました。

「ときめきスマイル」やブロックニュースからのお知らせをお伝えしたり、来月以降のスケジュール決めなどを行いました。
そして、今回のメイン。
コープ会メンバーさんが、災害時の心得や、準備しておくとよいものなどをご紹介くださいました。
このメンバーさんは震災当時いわきにお住まいで、20日間の避難所生活を経験されたそうです。その時の実体験を踏まえて、色々なお話をしてくださいました。
災害とは何か、災害が人々をどう変えてしまうのか。避難所生活とはどういうものか、など。

ご自身の経験から、準備しておくとよい物のリストなども書き出してくださいました。
震災からもうすぐ4年。少し気持ちが緩み気味になっていましたが、メンバーさんのお話を伺って改めて気持ちを引き締めることができました。
そして、まだまだ全く復興の進んでいない現地の状況に胸が痛みました。一人一人がそれぞれに自分の出来る範囲で支援を続けていくことが大事だなと感じます。忘れないこと、伝えること、続けること、しっかりと心に留めていきたいと思います。
次回予定は、3月12日(木)10時~、コープつちうら店 、小物作りとミーティングです。
« お豆腐ケーキとポリ袋クッキング~南部ブロックいしおかコープ会 | トップページ | マメックスの冷凍豆腐を使用した料理〜西部ブロック境コープ会 »
« お豆腐ケーキとポリ袋クッキング~南部ブロックいしおかコープ会 | トップページ | マメックスの冷凍豆腐を使用した料理〜西部ブロック境コープ会 »
コメント