茨城を食べよう!とうふでおだんご作り〜中部ブロック水戸北コープ会
2015年2月10日(火)10時~12時、 レンタルハウス「集」、参加者8名(コープ会メンバー6名 理事1名 ブロック委員1名)。
「茨城を食べよう!」の「ハピ・デリ!」2月2回に合わせて、お豆腐でおだんご作りを企画しました。
「えっ」北コープ会の開催場所って料理の出来ないコープ会でしょ…と誰かの声が聞こえてきます。
そうなんです、1月の学習会開催もそうですが…最近の水戸北コープ会は、とてもパワフルなんです。
始めにしっかり手を洗い、白玉粉300gに~☆小沢食品のきぬごしとうふ1丁を混ぜ込みしっかり練ります。
きめが細かくなり耳たぶのやわらかさになったら団子にして、48個出来上がりです。
そこで、電気鍋で茹でてコープ商品のゆであずきときな粉で仕上げました。
次に、試食に「そろってGOOD!」の「野菜たっぷり鶏塩生姜鍋」を作りました。材料がすべてカットしてあるので鍋に入れるだけ、今日は☆小沢食品のもめんとうふをプラスしました。

電気鍋で調理…皆さん真剣ですね

中部ブロックで大活躍の『コープの白玉粉』

おだんごが美味しくできました\(^o^)/
試食品が出来上がるのを待ちながら……
◎生協からのおしらせ
「ときめきスマイル」2月のテーマ"高めよう!消費力"について皆さんでお話をしました。
「エプロンニュース」の中から3月のテーマ"コープ会に遊びに来ませんか!"を話し合いました。
<コープ会試食品>
・野菜たっぷり鶏塩生姜鍋
・いかと白ごま入り鶏だんご
・とろ生カステラ(茨城を食べよう!)
・コープの北海道産小豆使用ゆであずき
・小沢食品もめんとうふ(茨城を食べよう!)
・小沢食品きぬごしとうふ(茨城を食べよう!)
・ぬれやき煎(茨城を食べよう!)
・キットカットミニオトナの甘さ
・コープの北海道の大豆きなこ
・コープの白玉粉
<参加者感想>
・おだんご作りは水を使わないで豆腐と白玉粉だけで手軽にでき食感もよかった。
・そろってgood!の野菜たっぷり鍋は、初めてでしたが何より手軽で味がよい。
皆さん笑顔一杯で楽しく調理できて何よりでした(^o^)
コープのよいところをまた、み~つけた。
素晴らしい感想です。
次回は、3月5日(木)コープ会へのお誘い=デコパージュ石鹸作り。
« 寄せ鍋セット〜北部ブロック北茨城コープ会 | トップページ | ガトーショコラ作り~南部ブロックかすみがうらコープ会 »
« 寄せ鍋セット〜北部ブロック北茨城コープ会 | トップページ | ガトーショコラ作り~南部ブロックかすみがうらコープ会 »
コメント