1月コープ会を開催しました〜北部ブロック東海コープ会
2015年1月23日(金)、参加者は、コープ会メンバーさん11名、ゲストさん1名(この日登録されました)、ブロック委員 1名、合計13名。
皮から手作り水餃子(調理)
本日の食材

ひき肉に野菜・モチを入れて混ぜ合わせます。

何枚か作るうちに上手に伸ばせるようになりました!

薬味を入れた味ぽんでいただきます(^u^)モチモチの皮が美味しいですよ~♪

<試食品>(コープ商品・・・コープひたちなか店にて購入)
・もやし
・強力粉
・薄力粉
・スライスもち
・味一番 鍋用ラーメン
・味付ぽん酢
・なめらか焼きプリン
★水餃子の作り方
<材料>4人分
(餃子のあん)
・豚ひき肉 200g
・キャベツ 2枚
・にら 5本
・しいたけ 2枚
・ねぎ 1本
・にんにく・しょうが(各1片)
・スライスもち 適宜
・塩・こしょう
・酒・しょうゆ・ごま油
(鍋の具)
・白菜 1/4株
・長ネギ 1本・にんじん 1/2本
・もやし 1袋
・中華だし(味華) 小さじ2
(たれ)
・しょうがみじん切り
・味付ぽん酢
・ラー油
・小ねぎ
・ごま(お好みで)
(餃子の皮)約30枚分
・強力粉 150g
・薄力粉 150g
・お湯 175cc
・塩 小さじ1
(1)粉 の真ん中にお湯と塩を入れて混ぜ、10分こねる。
(2)棒状にまとめ、30分寝せる。
<作り方> 土鍋には中華だしと野菜を入れて茹でる。
(1) キャベツはみじん切りにして塩(少々)でもみ、絞る。にら・しいたけ・ねぎはみじん切りにする。
(2) ボウルにひき肉・塩・こしょうをいれてよく練り混ぜ、酒小さじ2、しょうゆ小さじ1、ごま油小さじ1、おろしたにんにく・しょうがを入れて粘り気が出るまで混ぜ、切ったスライスもちを入れ、軽く混ぜる。
(3) あんを約30等分にして皮で包む。餃子のみ別の鍋でゆでて、ふっくらして浮いてきたら野菜の入った土鍋に移す。
(4) ぽん酢にみじん切りショウガなどを入れたたれでいただく。
さらに!お鍋の締めに「味一番鍋用ラーメン」を入れ、中華だし(味華)・しょうゆ等で味を調えていただきます♪
<参加者感想>
・皮から作る餃子は美味しかったです(^u^)楽しく作れたので、子どもと一緒に作りたいです。
・餃子の皮を丸くのばすのがたいへんでした。全部手作りということで美味しかったです。
締めのコープ鍋用ラーメン(味一番シリーズ)もさっぱりとしていて美味しかったです。
・手作りの皮はモチモチでとても美味しかったです。野菜を鍋にたくさん入れて、餃子の肉と栄養のバランスもよく取れていいですね♪
・コープの焼きプリンは初めて食べましたが、美味しかったです。
<次回予定>
2月13日(金)10時~12時、石神コミセンにて、レンコンもち作り。
« ☆『ナン』を作りました☆〜中部ブロック明野コープ会 | トップページ | グリコピアイースト工場見学に行って来ました!〜南西ブロック委員会 »
« ☆『ナン』を作りました☆〜中部ブロック明野コープ会 | トップページ | グリコピアイースト工場見学に行って来ました!〜南西ブロック委員会 »
コメント