飾りずしと白だしを使った料理を作りました〜東部エリア鉾田コープ会
2014年11月21日(金)、コープデリ鉾田センター、参加者7人(ブロック委員、ゲスト含む)、子ども1人。
先月のコープ会での雑談の中で、飾りずしを作ってみたいね!、白だしを使ったことがないので使ってみたい!との話が出たので、早速実行してみました(^^)
飾りずしは、メンバーさんの指導のもとパーツを1人ずつ巻き巻きしました。
すべてのパーツを組み立て、切った断面を見た時には、皆さんから歓声があがっていました(*^^*)
白だしを使って、だし巻き卵、ほうれん草のおひたし、大根のお吸い物を作りました。
<感想>
・飾りずしはなかなか家では作らないので、みんなで作ることができてよかった。楽しかった。
・お寿司を上手く巻くコツを教えてもらって、とても勉強になった。
・白だしはいろいろな料理に使えてよい。
次回は、12月12日(金)クリスマス会を予定しています。


パーツを巻き巻き

いろいろなお寿司ができました♪

先日の圃場見学で教えていただいた「にんじんの子持ちめかぶ和え」を作ってみました。
〈材料〉
・にんじん
・めんつゆ
・しょうゆ
・子持ち味付きめかぶ
〈作り方〉
(1)にんじんを刺身のツマくらいに切る。
(2)切ったにんじんに好みの量のめんつゆ・しょうゆを加え手で揉みこみ味をなじませる。
(子持ち味付きめかぶにを入れるので味は控えめ)
(3)味付きめかぶを入れ和える。好みで日本酒・塩をほんの少し入れてもgood!
« 「オハヨー乳業(株)関東工場」バス見学会に行きました〜中部ブロック桜川・笠間コープ会 | トップページ | カゴメ那須工場見学会~北西ブロック大洗コープ会 »
コメント
« 「オハヨー乳業(株)関東工場」バス見学会に行きました〜中部ブロック桜川・笠間コープ会 | トップページ | カゴメ那須工場見学会~北西ブロック大洗コープ会 »
家で、こんな飾り寿司が出来たら良いですね。
簡単に出来るのですか?
上手く巻くコツを私も知りいです。
投稿: T | 2014年12月 5日 (金) 21時34分