« ごはんのお供と昔懐かしの「麦こがし」〜南西ブロック常総コープ会 | トップページ | 豆腐を使った料理作り~北西ブロック大子コープ会 »

2014年11月25日 (火)

(株)金吾堂製菓栃木工場見学会に行ってきました♪~南部ブロックたまりコープ会

2014年11月12日(水) 、参加者32名(コープ会メンバー5名、一般組合員21名、非組合員4名、ブロック委員2名)にて、老舗のお煎餅工場、(株)金吾堂製菓栃木工場に行って参りました!

141125tamari_1

まずは、工場内部と工程の説明をカラーのプリントを見ながら受け、白衣を羽織り、2班に分かれて見学スタート!

141125tamari_2_2

第一工場では、原料のうるち米(関東産で、茨城県産も多くあるとのことで嬉しく思いました)、ごまなどが保管されていました。
うるち米の一日の使用量は、1tの袋を12袋の12tとのことで、驚きの量でした。
お米を製粉したものを触らせていただいたのですが、粉薬くらいのサラサラしたものでした。製粉は、そばのように挽くのではなく、細かく切るとのことでした。

その後、製粉したものを蒸かし、成形となり、ここで試食をいただきました。原料米の美味しさがわかる、しっかりとした生地でした‼
そして、第一乾燥は、大型の乾燥庫が何台もあり、一台1500枚程入る中で、70度で5時間乾燥させ、X線検査し、その後、生地を段ボールの中で水分を飛ばすため、2日程寝かせるとのことで、生地はカチカチでした。

続いて、第二工場に場所を移動しました。第二乾燥は、電熱線で水分を15%に落とし、ようやく焼きに入ります。7分程で焼き上がり、味付けし、100℃で40分程の仕上げ乾燥。
ここで、焼き立てのお煎餅を試食。

141125tamari_3

熱々で香ばしい、感動の美味しさでした(o^^o)
最後に包装の工程を見学し、終了となりました。

第一工場は寒く、第二工場は、寒いこの時期でも、見学中汗をかくほどの暑さと、機械の音の中での作業風景を間近で見せていただき、日々のご苦労が分かりました。
従業員の皆さんのおかげで、美味しいお煎餅が作られていることを知ることができ、金吾堂さんを知っていた方も初めて知った方も、ファンになった方が多くいらっしゃいました♪私も、益々応援したくなりました^o^

~参加者からの感想~
☆説明も分かりやすく、よかったです。
☆安全に配慮されているのが伝わりました。
☆初めて煎餅工場を見学して、工程が分かりました。暑くて夏は大変だろうなと思いました。
☆出来たてをいただき、とても美味しかったです。

最後に写真を撮り、お土産もたくさんいただき、ありがとうございました(*^^*)

141125tamari_4

141125tamari_5

見学後、工場近くの佐野のアウトレットに立ち寄り、自由昼食とお買い物を楽しまれ、佐野サービスエリアでお土産を購入し、予定より早く帰着することができました。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました(^O^)

次回のコープ会は、12月3日(水)9時30分~、玉里保健センターにて、バス見学会の振り返りと、お正月料理の予定です!

« ごはんのお供と昔懐かしの「麦こがし」〜南西ブロック常総コープ会 | トップページ | 豆腐を使った料理作り~北西ブロック大子コープ会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ごはんのお供と昔懐かしの「麦こがし」〜南西ブロック常総コープ会 | トップページ | 豆腐を使った料理作り~北西ブロック大子コープ会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索