『JA水戸ひぬま』産地見学会~西部ブロック岩井コープ会
2014年10月20日(月)、参加者は、大人13名、子ども3名、ブロック委員2名。
茨城町のJA水戸ひぬまへ行き、トマトの産地見学と収穫を体験してきました。
産地に到着し、まずは産直部会の部会長さんから、ひぬまのトマトの説明を丁寧にしていただきました。

その後、トマトを丸ごと試食させてもらいました。さぁ、食べ終わった方から、いよいよ待ちに待った収穫体験です!!
ビニール袋とはさみを持って、ビニールハウスの中へ入ります。この時ばかりは大人も子どもも真剣になって、美味しそうなトマトを一生懸命探していました。

収穫したトマトは、そのまま購入することができましたよ。
収穫を終え、次に大きなハウスを見学しました。それぞれのハウスの中には、成長過程の異なるトマトが育っていました。

生育を少しずつずらすことで、年間を通してトマトを生産・出荷することが可能なのだと、実際に見て確認することができました。
その後、ひぬま支店へ移動し、昼食を兼ねた交流会を行いました。参加者さんから、積極的に質問が出て、和気あいあいとした、ひとときを過ごすことができました。

産直部会の部会長さんから「俺達夫婦が、ハピ・デリの誌面に写真で登場する回は、売り上げが通常の500%まで上がるんだよ! 息子だけが登場した時は、400%の売り上げだったから、まだまだ息子には負けないよ!!」という裏話も教えていただき、非常に楽しい交流会となりました。
交流会を終え、最後は、ひぬま支店に隣接する「グリーンハウスひぬま」で買い物を楽しみました。
<参加された方からの感想>
・生協を通して頻繁に購入していますが、こんなにもおいしいトマトは初めてです。
・一年中トマト作りに努力されて、健康でなければできない仕事ですね。これからも家族助け合って、よいトマトを作ってください。
・今まで購入していなかったのですが、これからひぬまのトマトを購入したいと思っています。
« お豆腐の食べ比べ~北西ブロック城里コープ会 | トップページ | (株)金吾堂製菓栃木工場バス見学会〜東部ブロック行方コープ会 »
« お豆腐の食べ比べ~北西ブロック城里コープ会 | トップページ | (株)金吾堂製菓栃木工場バス見学会〜東部ブロック行方コープ会 »
コメント