« 本日も大漁なり!~南部ブロックいしおかコープ会 | トップページ | ホームパーティを華やかに!オシャレなナプキンの折り方〜中部ブロック筑西コ​ープ会 »

2014年9月29日 (月)

オリーブオイルの学習会と振り返りコープ会を開催しました〜南部ブロックつちうらコープ会

2014年9月25日(木)、コープつちうら店コミュニティールーム。
10:00~12:00=学習会
12:30~14:00=振り返り
参加人数、コープ会メンバー6名、組合員9名、ブロック委員2名。

コープつちうら店コミュニティールームにて、日清オイリオグループ株式会社の方をお迎えし、オリーブオイルの学習会を開催しました。

140929_1tsuchiura

初めに、食用油の様々な種類や特徴、使い方について説明をいただき、その後オリーブオイルに特化して、品種や産地の細かな違い、製造方法やテイスティングの方法などをお話いただきました。スペイン産はマイルドで均一な品質、イタリア産は風味豊かで生産年によって味わいが変わるそうです。

140929_2tsuchiura

140929_3tsuchiura

その後6種類(上記写真の5種+coopエキストラバージンオリーブオイル)をテイスティングしました。商品によって味や風味が異なり、驚きました。オリーブオイルの風味は、含有するポリフェノール量によって変わり、ポリフェノールが多いものほど苦みや辛みが強いそうです。やはり先の説明にもあったように、イタリア産のものは特に苦み・辛みを強く感じました。

家庭でこれだけの種類を一度に味見するのは難しいので、学習会ならではの興味深い体験ですね。今度から買い物の際には原産地チェックをしてみようと思います♪

140929_4tsuchiura

オイルのテイスティングの他にも、オリーブオイルを使った料理「きのこと小海老のアヒージョ」をいただきました。アヒージョとは、たっぷりのオリーブオイルとニンニクで炒め煮にし、塩こしょうを振ったお料理だそうです。お酒のおつまみにもぴったりの美味しさでした。

皆さん美味しく楽しく学習することができ、大変有意義な学習会となりました。

学習会の後は午後からコープ会メンバーさんたちと9月のコープ会として振り返りを行いました。たくさんの感想が述べられ、皆さん大満足していただけたようです。
振り返りの後はブロックからのお知らせや、配布物・署名のお願いのご案内などを行い、今後のコープ会の日程・内容・持ち物などを確認しました。11月にはまた学習会を予定しているので、皆さん楽しみにしてくださっているようです。

<試食品>
・coop エキストラバージンオリーブオイル
・coop 日本のきざみにんにく

<参加者感想>
・とても楽しく参加することができた。
・同じエキストラバージンといっても、商品ごとに味が全然違うのに驚いた。
・今まで産地を気にしたことがなかったが、次から買い物に行くときによく見てみたいと思う。
・オリーブオイルに限らず、こんなに多種の油があるとは思わなかった。
・揚げ油も複数あるとの事なので、揚げ物の食べ比べもしてみたかった。

次回予定は、10月21日(火)、新聞エコバッグ作り。

« 本日も大漁なり!~南部ブロックいしおかコープ会 | トップページ | ホームパーティを華やかに!オシャレなナプキンの折り方〜中部ブロック筑西コ​ープ会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 本日も大漁なり!~南部ブロックいしおかコープ会 | トップページ | ホームパーティを華やかに!オシャレなナプキンの折り方〜中部ブロック筑西コ​ープ会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索