ホームパーティを華やかに!オシャレなナプキンの折り方〜中部ブロック筑西コープ会
2014年9月26日(金)、伊讃地区公民館。参加者はコープ会メンバー7名、理事1名。
生協からのお知らせ、署名のお願いなどの後に、10日に行われた「カゴメ(株)那須工場工場見学」の振り返りから。
・イヤフォン使用で説明が分かり易かった。
・私たちの買い物があしなが基金として役に立つのは嬉しい。
・立ち寄り先の詳しい情報が欲しかった。(自分達が決めた立ち寄り先なのだから人任せにしないで調べればいい、との意見が。)
次に、今日のメイン、ナプキンの折り方です。
はたして、うちに華やかなナプキンを使う機会があるのか⁉
ここにいる誰もが一瞬考えたであろう疑問を胸に、テキストを見ながら折り始めました。
⭐︎ロータス
〜ハスの花のイメージ。まわりに花を飾ると華やかに。

⭐︎ビショップハット
〜兜。こどもの日のお祝いに。折り紙の鯉のぼりや兜を添えて。
⭐︎ラッフルズ
〜さざ波。海辺のイメージ。貝殻などで夏を演出。
⭐︎バニー折り
〜ウサギ形。お月見に。

⭐︎ショール折りのアレンジ
〜はっぴ形。お祭りに。
折り紙じゃなく布で折るので、ちょっと難しいです‼
みんなでテキストの図を見ながら大騒ぎ‼
のりの効いたパリッとしたナプキンで折れば、格好良く出来そうです。
今晩の食卓にこのナプキンが乗っていたら・・・家族はびっくりしちゃうかなf^_^;)

頑張って折ってます
<本日の試食>

●ハム玉子ボックス
・即食商品
・パンが柔らかく美味しかった。
・値段も手頃で、子どものおやつにもいい。
●ゆず香る海老ワンタンおすまし
・薄味で美味しい。
・もう少しゆずの香りがあったらもっとよい。
●粒入り金胡麻どうふ
●野菜一日これ一本
・見学に行ったカゴメの商品
●栗粒入り蒸しようかん
次回は、10月15日(水)、ハロウィンも近いので、かぼちゃクッキング。スープやサラダを作ります。
« オリーブオイルの学習会と振り返りコープ会を開催しました〜南部ブロックつちうらコープ会 | トップページ | 常陸野産直センターへバス見学に行ってきました!〜北部ブロック北茨城コープ会 »
コメント
« オリーブオイルの学習会と振り返りコープ会を開催しました〜南部ブロックつちうらコープ会 | トップページ | 常陸野産直センターへバス見学に行ってきました!〜北部ブロック北茨城コープ会 »
おしゃれなナプキンがあれば食卓が華やかになりますね

投稿: みるく | 2014年10月 1日 (水) 23時15分
わぁ〜ステキ
やる気度UP
雰囲気作りも大事ですね
ナプキンが上手に折れたら、お料理も負けないように自然と腕が上がるかもしれないですね
投稿: サザエ | 2014年10月 2日 (木) 08時10分