森永製菓(株)小山工場バス見学〜北部ブロック太田・日立南コープ会共催
2014年7月7日(月)栃木県小山市の森永製菓(株)小山工場に行きました。
参加人数コープ会メンバーさん23名、一般の組合員さんとそのご家族11名、ブロック委員2名、合計36名。
小山工場で作っているのはキャラメル、チョコボール、エンゼルパイ、生ラムネで、今回見学したのはキャラメルとチョコボールの製造ラインです。
到着後、10~15分のビデオで会社の歴史や作っているお菓子の説明など、キョロちゃんがクイズ形式で分かり易く説明。
説明ビデオをこれから見ます。皆さん、いただいたパンフレットを見ているようですね。
次に、水色メッシュのシャワーキャップのような帽子をかぶり、肩から背中にかけて粘着ローラーでコロコロしてから送風の部屋を通り、手指の消毒をして見学開始。
(帽子をかぶった写真は、参加者の方の「ブログにはダメよ!」というご意見から載せていません。ご想像にお任せします・・・)
キャラメル・・・5㎏のキャラメルの塊がベルトコンベアーに乗って運ばれて機械に落ちていく様子や箱詰めのラインを見学
エンゼルパイ・・・焼きあがったエンゼルパイが透明なケースの中で流れている様子やパッケージされていく様子を見学
見学終了後,記念撮影。あれっ、人数が少ない・・・お買い物中です^_^;
雨が降ってなかったらこっちで記念撮影出来たのに~~。また来るね、キョロちゃん。
<試食>
ビデオを観る前に「ミルクキャラメル」1個。
エンゼルパイ見学の場所で「エンゼルパイミニ」1個。
見学終了後、「チョコボールみたらしだんご味」「あずきキャラメル」「ミルクキャラメル」それぞれ1箱ずついただきました。
おみやげにいただきました♡ありがとうございました。ミルクキャラメルは発売から100周年を迎えたそうです。
ありがとうございました。
コープ会で用意したバスでの試食品(おやつ程度)
・小さなばかうけ青のりしょうゆ味(コープマーク入り)
・coopヨーグルトレーズン
・森永ミルクキャラメル
・森永塩キャラメル
・森永ムーンライト
森永製品の数々…今日はどれを食べようかな? 近所のスーパーで探してもなかったプレミアムハイチュウにやっと出会えました♡♡子どもと取り合いに~大事に食べてます♪
<参加者感想>
・やはり衛生面がきちっとしていました。色々な味のお菓子、パッケージも年々工夫されていると初めて知りました。金の缶詰め、銀の缶詰め、昔よく集めたな~。と懐かしいひと時になりました。
・お菓子作りの工程が見ることができ、楽しかったです。厳しい衛生管理がされ、素晴らしいです。これからも夢のあるお菓子を作ってください。
・時間・距離的に負担の少ない場所にある工場なのがありがたかったです。作業工程が動いてない場所もあったのが残念でしたが、拝見できて良かったです。かなり購買意欲をそそられる所でした(笑)。出来れば,質疑応答の時間が欲しかったです。
・トイレも近代的なきれいなトイレ。案内の方(制服を着たお姉さん)も笑顔の素敵な方。さすが森永製菓だと思います。今はコンピューターで制御されていて従業員の方もあまり見かけませんが、きれいな職場でした。
・すべての機械が動いているわけではなかったので、生産調整しているのかなと思いました。工場の三要素である「安全・衛生・環境」に対して、気配りされているのがよくわかりました。
ただ「環境」に配慮した取り組みについて、もう少し詳しく説明や展示があるとよかったかなと思いました。製品は全体的に子ども向けという感じがしました。今後の大人向け商品の開発に期待します!
<次回コープ会日程>
・太田コープ会
8月18日(月)10:00~、コープデリ常陸太田センターにて、バス見学の振り返りと試食・交流。
・日立南コープ会
8月5日(火)10:00~、コープデリ常陸太田センターにて、シフォンケーキと冷たいお菓子作り。
« 7月コープ会〜西部ブロック境コープ会 | トップページ | 冷凍枝豆の食べ比べと、ペットボトル緑茶の飲み比べ〜南西ブロック河内コープ会 »
コメント
« 7月コープ会〜西部ブロック境コープ会 | トップページ | 冷凍枝豆の食べ比べと、ペットボトル緑茶の飲み比べ〜南西ブロック河内コープ会 »
写真の甘酒キャラメル❗️ 食べてみると、確かに甘酒の味…いろいろな種類があるのですね
投稿: サザエ | 2014年8月 7日 (木) 15時04分