冷製パスタ2種~南西ブロック龍ヶ崎コープ会
2014年5月16日(金)、城の内コニュニティーセンターにて。参加人数12名+ブロック委員1名。
今回のコープ会では、前回決められなかった今年やりたいことを話し合いました。
去年は、予定していたことができなくて、残念な思いをしたので、今年はリベンジできるといいですね。
龍ヶ崎コープ会では、ちょっと変わったパスタのゆで方が流行っているのでご紹介します。

必要量のパスタを水に1時間以上つけておきます。
沸騰したお湯に塩を入れ1分ゆでます。
湯から上げ、お好みのソースをあえます。

メンバーさんは、子供の習い事などの送り迎えで外出前にセットしていき、帰宅したら即調理するとのことです。
ほとんど待たせる事がないので喜ばれているそうです。また、火を使う時間も減らせるので節約にもつながりそうですね。

<今回の試食>
*冷製パスタ2種
茹でたパスタを水でしめ、むきえび、ホタテ、ピーマン、水菜とあえてドレッシングで味付けしました。
・日向夏ドレッシング→みかんの果肉、果皮がいっぱい入っていてさわやかでおいしいです。
・わさびドレッシング→わさびの香りがよかったです。
*すもものむヨーグルト
→すももの味がしてさわやかでおいしいです。
*シトロンオペラ
→値段(1000円)の割りに小さい。おいしかったのでもっと食べたかったです。
次回は6月13日(金)、城の内コミュニティセンターにて。チョコフォンデュンの予定です。
« ポリ袋でクッキング!スパニッシュオムレツ作り〜北部ブロック太田コープ会 | トップページ | いつも楽しい豊里コープ会です!〜南西ブロック豊里コープ会 »
コメント
« ポリ袋でクッキング!スパニッシュオムレツ作り〜北部ブロック太田コープ会 | トップページ | いつも楽しい豊里コープ会です!〜南西ブロック豊里コープ会 »
面白い調理方法ですね!
加熱時間が短いので、これからの季節にいいですね。
パスタを浸す水の分量は、パスタがかぶるくらいの分量でいいんですか?
投稿: winter born | 2014年5月22日 (木) 17時58分
びっくり~~!!!!
パスタを水につけておくだなんて!(゚ロ゚;)!
ゆで時間1分!???
すごいです!
これは、今年の夏の節電にもってこい♪な情報です。
時短&節電
Very! (* ̄▽ ̄)db( ̄▽ ̄*) Good!!
投稿: ららちゃん | 2014年5月22日 (木) 21時40分
コメありがとうございます。
winter bornさま
水はたっぷり入れてください。つけ置きしてる間に水を吸います。
ららちゃんさま
ぜひ試してみてください。簡単にできます。
メンバーさん情報ですが、つけ置きは1晩ぐらいまでおけるとのこと。また、そのパスタを冷凍保存できるとのこと。まだ試していないので、何とも言えませんが機会があればお試しください。
投稿: 龍ヶ崎コープ会担当 | 2014年5月23日 (金) 00時10分
お返事有り難うございます!
なるほど、なるほど 水は多目ですね!
我がブロック内のコープ会でも、ぜひこの調理方法広めたいと思います!
素晴らしいアイディアに感謝、感謝です!
投稿: winter born | 2014年5月23日 (金) 20時34分
winter bornさま
機会があればぜひお試しを。
おいしいパスタを食べてくださいね!
投稿: 龍ヶ崎コープ会担当 | 2014年5月24日 (土) 00時34分