「ユニセフ学習会」と「ナン&ラッシー作り」〜北西エリア会
2014年3月5日、コープひたちなか店にて、「ユニセフ学習会」と「ナン&ラッシー作り」を行いました。(^O^)
参加者は24名、お子さんの保育が10人と、若いお母さんの参加が多く、男性2人にもご参加頂きました。\(^-^)/

「ユニセフ学習会」では、茨城県ユニセフ協会の事務局長、小澤八千代様をお迎えして、インドの女子教育についてお話を伺いました。ユニセフは、インドへの支援に取り組んでいくとのことで、インドについて知って欲しいとのことでした。インドでの女の子を取り巻く状況は、私達が想像する以上に厳しく、学校に通っていなかったり、学校で女子トイレが少なかったりするそうです。短い時間でしたが、今まで知らなかったインドについての話に、皆さん熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

さて、インドと言えば、カレー!
カレーにはナンということで、皆さん、初めてのナン作りに挑戦です。(^_^)/
ナンに入れるヨーグルトは、coopのカップヨーグルトが、一番いいみたいです。

寝かせておいた生地を、麺棒で薄く伸ばして行きます。

フライパンで焼きますよ。
初めは強火ですが、焦げないように火を弱めて下さいね。
すご~い! ナンが膨らみました。

試食です。
コープの「キーマカレー」「バターチキンカレー」「ベジタブルカレー」をつけて、召し上がり下さい。
ラッシーは、ヨーグルトに牛乳やレモン汁やガムシロ等を入れたドリンクです。
お好みで、お好きなフルーツソースを加えてどうぞ。(*^^*)
☆参加者の感想
・ユニセフについて学んだり、募金ができる企画なので、参加しました。インドについても、いろいろ聞けてよかったです。
・ちゃんとしたナンが作りたくて、参加しました。こんなに簡単にできるなんて、びっくりです!
・ユニセフの話がとても感慨深かった。
・インドの現状はいろんな意味で強烈ですね。もっとユニセフや世界に目を向けたいと思います。
・コープのレトルトカレーも美味しかったです。ナンも子供達に作ってあげます。
« 南部エリアつちうらコープ会開催報告 | トップページ | 葬儀の学習会を開催〜南西エリア筑穂コープ会 »
自分たちの知らない世界の現実を知ることは、とっても大切なことだと思います。
ナン、美味しそうに焼けていますね(^^)男性の方の参加もうれしいですね(^_-)
投稿: とむとむ | 2014年3月12日 (水) 21時10分