お米の学習会第5弾 恵方巻きをつくろう〜南西エリア会
2014年1月31日(金)、コープデリつくばセンター。参加人数20名(応募者数38名)。
8月にもたくさんの応募をいただいた川野泰子先生の太巻き祭り寿司の学習会を「お米の学習会第5弾 恵方巻きをつくろう」で開催できました。また、たくさんのご応募をいただきありがとうございます。
今回は、節分にも楽しめる恵方巻き寿司と桃の花寿司をつくりました。

こんな2種類作りました
恵方巻きの材料は、寿司ごはん白300g・かんぴょう・きゅうり・たまご・でんぶ(白)・しいたけ・べにしょうが・かにかまぼこ・のり

恵方巻きの材料4人分です

恵方巻き
桃の花寿司の材料は、寿司ごはん白200g・寿司ごはん(ピンク)100g・でんぶ(ピンク)・チーズ・野沢菜・のりで、2本の巻きすをつかって、巻きました。
太巻き祭り寿司は、千葉県房総地域の郷土料理ということで、伝統料理を守っていきたいという先生のお師匠さまのお話なども聞かせていただきました。

真剣です!

川野先生
・桃の花寿司を切った時には、、感動しました。
・先生のお持ちいただいた、たっぷりの鰹節と昆布でだしをとった御汁もとても、美味しかったです。
・飾り巻き寿司は、なかなか作ることができないので、楽しい経験でした
・家庭の行事ごと等にも作ると華やぐのが、目に浮かぶので、作ろうと思います
・さっそく節分で作ります。桃の節句にもいいね! またやりたい。もっと、難しいのにも挑戦したい!
・子どもを預かってくれるので、安心して参加できました。
等たくさんの楽しかったという感想をいただきました。
川野先生には、たくさんの準備をいただき、感謝をしております。
今回、落選された方や、また、やりたい!という方のためにも、また開催できたら良いなと思います。
« 「コープde ワンプレートランチ」エリア活動交流会~中部エリア会 | トップページ | いばらきコープのうちエコ♪ ~みんなで鍋を囲んで節電~ »
コメント
« 「コープde ワンプレートランチ」エリア活動交流会~中部エリア会 | トップページ | いばらきコープのうちエコ♪ ~みんなで鍋を囲んで節電~ »
川野先生の飾り寿司は最高です!
わたしも習いた~い♪
投稿: くろみつ | 2014年2月 5日 (水) 00時00分