« Green Box Cooking〜南西エリア会 | トップページ | 環境保全活動研修会に参加しました »

2014年2月 3日 (月)

韓国料理講習会~東部エリア会

2014年1月29日(水)、コープデリ鉾田センター。参加人数15名(エリア委員含む)。

韓国のオモニ(お母さん)を講師にお迎えし、韓国でもポピュラーな家庭料理を教えていただきました。エリア委員含め、15名の参加で賑やかに開催しました。
調理の傍ら、様々なシーンで使う挨拶などの簡単な韓国語を教えてもらいました。
「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」「いただきます」「ごちそうさま」…そんな当たり前で何気ない言葉にも、ニュアンスに細かな違いがあるということに驚きつつ、すぐお隣の国との国際交流もできました。

ビビンパは丁寧にひとつひとつ具材を作り、ホットプレートで焼きながらアツアツのうちに食べられるので、おうちで家族と一緒にやったらまた一層楽しい、との一石二鳥のメニューでした。
他にも、下味にひと手間加えたわかめスープや、サラダの甘辛い手作りドレッシングは癖になりそうな一品でした。
辛いけれどやっぱり美味しい――そんな、楽しく舌鼓を打つ一時をご馳走になりましたv

<メニュー>
・ホットプレートで作るビビンパ
・わかめスープ
・たこのあえ物
・キムチ3種
・お茶(豆から焚いたもの)

140203_1tohbu
愛情たっぷり、にんにくもたっぷりv

140203_2tohbu
炒めるものにはしっかり下味を。ここ大事ですヨ♪

140203_3tohbu
本場の調味料は一味違う!

140203_4tohbu
湯気と一緒にい~い香りがv(ついでに涎も☆)

140203_5tohbu
美味しくいただきました~v(≧∀≦)b

<参加者感想>
・韓国ドラマを見ているので、先生の教えてくれる韓国語がまた一層近く感じました。
・お礼の言い方にもちょっとした違いがあり、目から(耳から?)鱗でした。
・ホットプレートでアツアツ石焼風に。家族と一緒にチャレンジしたい!
・スープに使ったダシが、牛の風味が利いていて美味しい。癖になりそう♪
・辛いのに美味しい! おかわりしたくなる味でしたv
・どれもにんにくたっぷりなので、スタミナつけて風邪予防にいいかも? 美味しかったですv
・きゅうりのキムチが最高! 手間と一緒に込められた、オモニの愛情を感じました。
・ほうれん草の茹で方が目新しくて勉強になりました。
・次はキムチなども教えて欲しい。次回あったらまた参加したい!

<次回予定>
2014年2月12日(月)、AED普通救命救急講習会。
鹿嶋消防署にて予定しています♪(^^)b

« Green Box Cooking〜南西エリア会 | トップページ | 環境保全活動研修会に参加しました »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Green Box Cooking〜南西エリア会 | トップページ | 環境保全活動研修会に参加しました »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索