« シフォンケーキのクリスマスデコレーションとオーナメントクッキー作り〜北部エリア東海コープ会 | トップページ | 伊達巻作り〜南部エリアかすみがうらコープ会 »

2013年12月16日 (月)

コープクリーン “ 汚れを落とす ” 学習会~中部エリアフレールコープ会

2013年12月13日(金)、コープ水戸店コミュニティルーム。参加者21名(メンバー12名、一般組合員6名、エリアから3名、子供4名)。

講師は(株)コープクリーンの前田さん、前泊で埼玉から来てくださいました。

131216_1fureru
講師の前田さん

まずコープの衣類用洗剤について。お馴染みのセフターを始め種類の多さにびっくり。
合成洗剤に比べ石鹸の優れている点(水戸市の水道水は石鹸かすが残りにくく石鹸に適してることが判明)、市販されているお馴染みの大手メーカー品とコープの洗剤の汚れの落ち具合が一目でわかる資料などを参考にしながらユーモアを交えて解りやすく説明してくださいました。

131216_2fureru
真剣に話を聞いてます

次は重曹の使い方を実演、調理室の茶渋の付いた急須や炊飯器などをペースト状にした重曹で磨いてみました。

ここでメンバーさんが「スポンジより、丸めたラップに重曹を付けて磨くとよく落ちる」とトリビアを披露(^_^)v

重曹は汚れを落とす力は弱いけれど万が一舐めても安心。小さいお子さんのいる家庭の普段のお掃除におすすめだそうです。

約2時間で洗剤と重曹に対しての考え方が、がらりと変わる学習会でした。

131216_3fureru
本日の資料と試供品

<参加者の感想>
・液体より粉の洗剤の方が汚れがよく落ちるなんて知らなかった
・石鹸のの良さがよくわかった。皮膚のトラブルの原因の一つが合成洗剤かもと思い当たった。昔に比べ使い勝手が良くなったので「あおぞら」を使ってみるつもり。
・コープの商品の方が大手メーカーの物より優れている。これからは使いたい。
・パイプの掃除に重曹は使わない方がいい。(水に溶けにくいので詰まりの原因に) 色々なところで紹介されていた使い方だったのでやってみようと思っていたがやらなくてよかった。

« シフォンケーキのクリスマスデコレーションとオーナメントクッキー作り〜北部エリア東海コープ会 | トップページ | 伊達巻作り〜南部エリアかすみがうらコープ会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シフォンケーキのクリスマスデコレーションとオーナメントクッキー作り〜北部エリア東海コープ会 | トップページ | 伊達巻作り〜南部エリアかすみがうらコープ会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索