« 10月のコープ会開催~東部エリア鹿嶋コープ会 | トップページ | いわて生協の復興支援祭りに参加 »

2013年11月 1日 (金)

イトウ製菓(株)バス見学会~東部エリア鹿嶋コープ会

2013年10月31日(木)、鹿嶋コープ会主催のバス見学会で、茨城県小美玉市にあるイトウ製菓(株)に行って来ました。コープ会メンバー多数を含む、合計27名にて賑やかに参加・見学して来ました。

▼工場前にて。晴れ女パワー全開にて上天気でした(^^)b
131101_1kashima

「ミスターイトウのバタークッキー」でお馴染みの会社が、どんな歴史を歩んで来たか、どんな風に工場内で製品が作られているのか、DVD視聴と実際のレーンの見学をしました。

▼担当さんのお話に集中。まさかの「ビスケット天ぷら」の話題にビックリ☆
131101_2kashima

大きな機械で生地を練るので、どうしてもチョコチップやナッツがない商品が☆
そこは、最終的に人の手と目でチェックして、きちんと「ハズレ」のない商品を完成させるプロ意識で魅せてもらいました☆⌒(*^-゜)b

▼工場内に働く職員さんを見る目も真剣です!
131101_3kashima

▼見えない部分まで一目瞭然!
131101_4kashima

▼出来立てクッキーに舌鼓v どれも選び難い美味しさでした♪
131101_5kashima

第1工場前にあるアウトレットにも立ち寄り、みなさんお土産を両手に盛りだくさんゲット!
しばらくの間、おやつは美味しいミスターイトウで決まりです(*^o^*)

<参加者感想>
・クッキーとビスケットの違いが分かった。バターの含有量がポイントなんですね♪
・ビスケットの仕込みの大変さが理解できた。力持ちの機械ですら、20分以上練らなくてはいけない商品と知り、購入した商品をより大事に食べたいと思った。
・レーンごとにきちんと専用商品が決められていて面白かった。
・商品チェックで、1グラムでも軽いものはすべてハネられてしまうというプロ意識に驚いた!
・新鮮なものを店頭に届けてくれる、その管理と姿勢をありがたく感じた。
・試食の出来立てクッキーもとても美味しかった。ありがとうございました♪

次回予定は、11/22(金)、10時半~鹿島センターにて、試食品を囲んで、バス見学会の振り返り・反省会をします。

« 10月のコープ会開催~東部エリア鹿嶋コープ会 | トップページ | いわて生協の復興支援祭りに参加 »

コメント

イトウ製菓行った事がないですが、ブログを見て行ってみたくなりました。
クッキーとビスケットはバターの含有量の違いって書いてありましたがどっちが多くてどっちが少ないんですかぁ〜

コメントありがとうございますv m(__)m
クッキーとビスケットの違いはバターの含有量です!
その量は断然『クッキー』が多く、割合は40%にもなるそうです!
対するビスケットは、それが少ない分専門の機械で20分以上も練らなくてはいけないので、これまた美味しい商品を作るのに大変だとか☆

敷地内に漂う甘い香りにほんわかしますので、時間を作って是非お出掛け下さい♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 10月のコープ会開催~東部エリア鹿嶋コープ会 | トップページ | いわて生協の復興支援祭りに参加 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索