簡単♪秋の料理「ほうれん草としめじのキッシュ風」〜北部エリア金砂郷コープ会
2013年10月24日(木)、金砂郷交流センターふじ。参加人数5名。
予定では10月16日(水)でしたが、台風26号が関東地方に最接近のためこの日に変更になりました。
11月27日(水)の学習会「ライフプランと3大資金」などコープからのお知らせのあと調理開始。
調理の様子

簡単♪秋の料理「ほうれん草としめじのキッシュ風」レシピ紹介
(直径22センチの焼き皿1個分)
<材料>
・卵 3個
・玉ねぎ 1個
・しめじ 1/2株
・ほうれん草
・コーン
・ベーコン 3~4枚
・コンソメ1個
・牛乳 100cc
・溶けるチーズ 適量
・粉チーズ 少々
・オリーブオイル 適量
<作り方>
(1)耐熱皿に油を塗り、バターでベーコン・ほうれん草・玉ねぎ・しめじを炒め、塩・こしょうで味を整える。
(2)コンソメを包丁で砕くように切り、約30ccのお湯で溶いておく。
(3)卵3個をよく溶き,牛乳100ccと②を入れてさらに混ぜる。
(4)(1)に、(3)を入れてコーンと溶けるチーズをちらす。
(5)オーブントースターで熱が通るまで焼く。(240度で15~20分)
大皿で

取り分けて

産直たまごはキッシュで3個使用し、残りは温泉卵メーカーで温泉卵を作り、総代学習懇談会でいただいた「かき醤油」をかけて、ひとり1個ずついただきました。
その他、スープフォー、冷凍ミルクパンをつけました。
<感想>
・キッシュよりもプリンのようにやわらかくて,美味しかったです。いつも美味しいものを教えていただいて勉強になります。
・スープフォーは10袋入りで398円♪お手頃で美味しかったです。
・冷凍ミルクパンはふわっとして美味しい。子どものおやつにもいいいですね。
次回は11月15日(金)、手芸「マカロンストラップ」作りと試食。
« 「お米育ち豚」学習会〜北部エリア東海コープ会 | トップページ | あづま袋とアップルデニッシュ作り〜北部エリア日立南コープ会 »
コメント
« 「お米育ち豚」学習会〜北部エリア東海コープ会 | トップページ | あづま袋とアップルデニッシュ作り〜北部エリア日立南コープ会 »
ほうれん草としめじのキッシュ風、美味しそう
投稿: | 2013年10月28日 (月) 15時55分
おしゃれですね。
キッシュが美味しそう(^o^)
投稿: | 2013年10月29日 (火) 23時11分