トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月31日 (水)

親子コープネットエコセンター見学会~北部エリア会

7月29日、コープネットエコセンターを見学しました。参加人数は大人9名、子供10名。

リサイクル品の種類と資源再生化の流れについて説明を聞いた後、親子で牛乳パックを使い、紙すきでハガキを作りました。押し葉や千代紙をすき込み素敵なオリジナルハガキが完成しました。

130731_5hokubu
また、エコBOXを使いクイズをした後、実際にどの様に資源物がリサイクルされているか工場を見学しました。

130731_7hokubu
130731_8hokubu

参加者の感想
・エコセンターでは、見るだけではなく、牛乳パックからハガキが作れて、子供達は、大喜びでした。作る楽しみを学び、これからはリサイクルに積極的に協力してくれると思います。

130731_6hokubu

山菱水産(株) まぐろ学習会~北部エリア高萩コープ会

2013年7月25日、十王センターで山菱水産(株)のまぐろ学習会を開催しました。参加人数は大人19名、子供4名。

まぐろの種類・生態・おもな部位の名称・栄養素を学習後、冷凍まぐろサクの上手な解凍方法と切り方を実際に行いました。

130731_1takahagi

炙りまぐろとお野菜でカルパッチョサラダ・まぐろねぎとろ・お刺身(赤身、びんちょう)・ねぎま汁

130731_2takahagi
130731_3takahagi

参加者の感想

・冷凍まぐろサクの旨味のドリップが出ない上手な解凍方法を教えていただきありがとうございました。
・スジの入り方を確認して上手なお刺身を作りたいと思います。
・ねぎま汁がとても美味しいです。冬には、ハピ・デリにも掲載とのこと楽しみに待っています。

130731_4takahagi

次回は、8月26日麺の試食。

2013年7月24日 (水)

パウチクック~北部エリア金砂郷コープ会

2013年7月19日(金)、パウチクックで、煮魚、オムレツ、スパゲティなど作りました。
パウチクックとは、食材と調味料をポリ袋に入れて空気を抜き、鍋で煮る調理法です。
一度に何種類もおかずができ、もっと前にパウチクックを知っていれば、震災後に役に立ったのでは・・・と話しました。

130724_8

次回は8月22日(木)金砂郷交流センターふじにて、10:00より試食交流会です。

グリーンカレー~北部エリア東海コープ会

2013年7月18日(木)、コープ会でグリーンカレーを作りました。
コープデリのげん気鶏や、なす・ししとうなどの夏野菜をたくさん使うのでヘルシー。後を引く辛さで、美味しくいただきました♪

130724_7

暑い夏に、長く煮込まなくてよいのがいいですね。~メンバーさん感想より~

次回は8月20日(火)石神コミセンにて、10:00より試食交流会です。

産地見学~北部エリア多賀コープ会

2013年7月12日(金)、タカノフーズ(株)の納豆工場に行きました。38名が参加。遺伝子組み換えでは無い大豆を使い、安全・安心な商品を提供していただける事がわかりました。いろいろな種類の納豆を試食できました。

▼タカノフーズの看板前で記念写真
130724_4

▼子供たちも納豆の試食
130724_5

▼いろいろな納豆がありました
130724_6

産地見学~北部エリア水府・里美コープ会

2013年7月3日(水)、『東洋キトクフーズ』に行って、卵の学習と卵料理を味わって来ました!参加者は28名。衛生管理が徹底していて驚きました。お腹も、心も笑顔もいっぱいの楽しいバス見学になりました(^o^)/

▼参加したみなさん
130724_1

▼衛生的な工場
130724_2

▼おいしい卵料理をいただきました
130724_3

2013年7月23日 (火)

7月のつちうらコープ会〜南部エリア

2013年7月17日(水)10:00~12:00。
コープつちうら店コミュニティールームにて、コープ会を開催しました。9名(+エリア委員1名)の参加で「ハワイアンリボンレイのストラップ作り」を行いました。皆さんそれぞれお好きなリボンとお好きな編み方を選んでいただいて、オリジナルストラップ作りに挑戦です。編み始めは少し分かりにくいのですが、慣れてくるとスイスイ編めて、ほとんどの方が時間内に完成させることが出来ました。参加者からは「思ったよりも簡単に時間内に完成させることが出来て楽しかった」とのコメントをいただきました。またやりたいという意見もありました。

▼すてきなストラップが完成!
130723_3

ミーティングでは「私の好きなCOOP 商品」というテーマで意見を交わしていただきました。
夏だからでしょうか「COOP やわらかドライマンゴー」「COOP カットマンゴー(冷凍)」「COOP 広島のレモン果汁100%」などが上がり、皆さん「そうそう!」「美味しいわよね~」などと盛り上がりました。写真には写っていませんが、試飲した「coop 濃い緑茶」も好評でした。

今回試食した商品は、COOP 濃い緑茶、COOP 板チョコクッキー ライハナ、COOP ブルーベリー&クランベリークッキー、栗山米菓 お米と十六穀とおから、丸中製菓 キングドーナツ、春日井製菓 梅あめなどです。

130723_4

次回は、8月20日(火)10:00~12:00。ハピデリ7月3回の紙面に載っていた、パラパラミンチを使ったソーセージ作りと、フレッシュハーブを使ったハーブチーズ作りの予定です。

コープ三輪素麺の試食〜東部エリア行方コープ会

7月23日(火)、北浦公民館にて行方コープ会が開催されました。
参加者は、大人11名(エリア委員含む)と小学生4名(夏休みですからね)の合計15名でした。今回は、暑い夏にぴったり!コープの三輪素麺の試食です。

▼調理のようす
130723_1

三輪素麺は野菜をたっぷり入れて、サラダ風にいただきました。のど越しがつるつると食べやすく、とても好評でした。もう一品、コープ牛乳とオレンジジュースで爽やかな2色デザートも作りました。

▼完成したお料理
130723_2

お料理が大好きなメンバーが集まったコープ会。来月は、洗い物が出ない、ビニール袋で簡単調理に挑戦するそうです。
楽しみですね(^-^)

2013年7月22日 (月)

スクラップブッキング体験会〜南部エリア会 with ULAクロップ

2013年7月10日(水)10:00~12:00。
阿見町本郷ふれあいセンターで「スクラップブッキング体験会」を開催しました。南部エリア会とテーマネット「ULAクロップ」の共催企画です。

参加人数は11名。材料キットと、参加者が各々持参した写真を使って15cm角の作品を制作しました。

▼みんな集中して作っています

Ami03


参加者からの感想は・・・
・「とても楽しく作ることができました」
・「子供も見てもらえて、とっても楽しく作業できました」
・「保育もしてくれて安心できるし、息抜きできるし、とても良い企画でした」

▼使ったキットはこれ

Ami01


Ami02

トップページ | 2013年8月 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ内検索